設備紹介
  1. TOP
  2. 設備紹介

丸森第二工場 / 丸森事業所設備

  • 溶接定盤 6,150×6,600

    メーカー 自社製
    部門 製缶・溶接部門
    対応する素材 ステンレス、鉄
    仕様 サイズ 6,150×6,600
  • 溶接定盤 5,000×8,000

    メーカー 自社製
    部門 製缶・溶接部門
    対応する素材 ステンレス、鉄
    仕様 サイズ 5,000×8,000
  • 溶接定盤 4,100×7,200

    メーカー 自社製
    部門 製缶・溶接部門
    対応する素材 ステンレス、鉄
    仕様 サイズ 4,100×7,200
  • 溶接定盤 4,000×10,000

    メーカー 自社製
    部門 製缶・溶接部門
    対応する素材 ステンレス、鉄
    仕様 サイズ 4,000×10,000
  • 溶接定盤 4,000×7,000

    メーカー 自社製
    部門 製缶・溶接部門
    対応する素材 ステンレス、鉄
    仕様 サイズ 4,000×7,000
  • 溶接定盤 3,000×7,000

    メーカー 自社製
    部門 製缶・溶接部門
    対応する素材 ステンレス、鉄
    仕様 サイズ 3,000×7,000
  • 溶接定盤 2,100×4,100

    メーカー 自社製
    部門 製缶・溶接部門
    仕様 サイズ 2,100×4,100
  • Master cam CAM

    メーカー CNCSoftWare社(米)
    部門 加工・製造部門
    仕様 Mill3D+MultiAxis+Latheマルチプル 1台、Mill3Dマルチプル+MultiAxis+Latheマルチプ 1台、 Millマルチプ 5台
    内容 社内の機械加工機用のプログラム作成、溶接構造物からの各パーツ作図作業を行っております。5軸加工機、複合旋盤のNC作成から2Dの製品加工のNC作成を行っております。
  • 小型貫流ボイラー 三浦工業製

    メーカー 三浦工業(株)
    部門 電解研磨・精密洗浄部門
    仕様 小型ボイラ SI-2000VS 2基 油圧力 1.4~1.8MPa
    内容 小型貫流ボイラーは水管ボイラーの一種で、管の一方から水を送り込み、もう一方から蒸気を取り出す構造になっているものです。大体、0.5~2.5t/h程度の蒸気を発生させるものを小型貫流ボイラーといいます。
  • 純水製造装置 オルガノ製

    メーカー オルガノ(株)
    部門 電解研磨・精密洗浄部門
    対応する素材 ステンレス、鉄、アルミ
    仕様 圧力 0.15~0.30MPa 水温 5~30℃
    内容 純水製造装置とは、高度に浄化された水を生産するための装置です。単純に純水装置と呼ばれることもあります。純水は特定の用途において高い純度が求められる場合に使用されます。純水製造装置はさまざまな技術を組み合わせて水を浄化し、不純物や微生物・溶解物質を取り除くことが可能です。純水製造装置は定期的な水の購入や配送の必要性を排除できるため、長期的にはコスト効率が高いです。特に大量の純水が必要な業務や産業においては、コスト削減につながります。容器の使用を減らすことも可能なため、廃棄物の削減や環境への負荷軽減にも寄与します。
  • リンス槽

    メーカー 社内設備
    部門 電解研磨・精密洗浄部門
    対応する素材 ステンレス
    過去の実績例 大型チャンバー3,620mm×5,600mm×3,100mm・仕上重量25.0t(ステンレス製)
    仕様 4,500×8,000×H4,000
    内容 電解槽に沈めた製品に付着した電解液を水洗い冷却する為の槽です。
  • 精密洗浄槽

    メーカー 社内設備
    部門 電解研磨・精密洗浄部門
    対応する素材 ステンレス
    仕様 5,000×6,000×H3,000
    内容 純水をボイラーで水温を90度まで上げ製品を沈め、噴流で表面の汚れを落とします。
  • 電解研磨槽 2号機

    メーカー 社内設備
    部門 電解研磨・精密洗浄部門
    対応する素材 ステンレス
    過去の実績例 大型チャンバー3,620mm×5,600mm×3,100mm・仕上重量25.0t(ステンレス製)
    仕様 4,500×8,000×H4,000 最大出力:20,000A
    内容 「電解研磨」とは、素材を浸した電解研磨液に電流を流し、金属溶解させることによって表面を「平滑化」「光沢化」する研磨方法です。素材(金属)に応じた電解研磨液を選び、素材に直流電流を流すことで起こる「電気化学反応」を利用し、素材表面の凹凸を平らにします。また、電解研磨を行うことで表面の凸凹が無くなるだけでなく、光沢感など見た目の美しさも向上します。電解研磨を行うと、光沢に富み汚れが付きにくく、洗浄性の高いクリーンな研磨面に仕上がります。電解研磨溶液により素材が溶けるにつれ、素材から不動態被膜が徐々に生成されます。「不動態被膜」とは、電解研磨によって発生した被膜で、金属を腐食から守るものです。不動態被膜は、溶液や酸・水やホコリなどの影響で金属が錆びることを防ぎ、耐食性を大きく向上させます。特に、電解研磨は化学研磨やバフ研磨と比較して、耐食性が非常に高いです。
  • 電解研磨槽 1号機

    メーカー 社内設備
    部門 電解研磨・精密洗浄部門
    対応する素材 ステンレス
    仕様 5,000×6,000×H3,000 最大出力:20,000A
  • TIG溶接機 YC500WX4

    メーカー パナソニック
    部門 製缶・溶接部門
    対応する素材 ステンレス、鉄
    仕様 定格電流直流(A) 500A
    内容 ステンレスや鉄といった金属を切断品、曲げ加工品を溶接して立体的に組み上げる技術をいいます。職人が手作業で行うため、技量によって品質が異なります。 溶接とは、2つの金属製の母材を高い電圧の電気などを利用して加熱し、接合する部分を溶融した後に2つがくっついた状態で冷やして固まらせ、接合させる方法です。製品により、接合部に溶加材を加えて2つの部材を1つにする溶接をすることもあります。
  • 芝浦機械 BSF-150B

    メーカー 芝浦機械(株)
    部門 加工・製造部門
    機種 横中ぐり盤
    仕様 主軸MAX2000min-1 テーブルサイズ・チャックサイズ:X3,500/Y3,000 ストローク:X9,800/Y4,000/Z1,800 最大ワーク寸法(回転テーブル1枚使用):X4,600/Y2,400/Z3,500 最大ワーク寸法(回転テーブル2枚使用):X9,700/Y2,400/Z3,500 工場クレーン最大:20.0t
    内容 難削材のステンレス材の加工のほか、鉄材(SS400)などの2次加工も行います。溶接構造物などの加工を主に加工。門型の機械とは違い、製品の高さ方向に制限がないため、高さのある製品の加工が可能です。溶接構造物のチャンバーなどの製品加工に適しています。回転テーブルに載せると、1段取りで複数面の加工ができます。横方向からの加工なので切粉の掃けがよく、切粉での加工トラブルが少なくなり加工面精度が向上します。主軸径が150Φと太くなり剛性が高くBF130よりも重切削が可能で高能率で大型の真空チャンバーの加工ができます。 ※回転テーブル1枚での加工の場合2段取りで加工が基本ですが、テーブル2枚使用時は4段取り以上必要となります。
  • ニデックマシンツール MAF-RS150C

    メーカー ニデックマシンツール(株)
    部門 加工・製造部門
    機種 横中ぐり盤
    仕様 主軸:MAX2,000min-1 テーブルサイズ・チャックサイズ:X3,500/Y3,000 ストローク:X11,000/Y4,000/Z2,000 最大ワーク寸法(回転テーブル1枚使用):X4,300/Y2,500/Z3,500 最大ワーク寸法(回転テーブル2枚使用):X10,900/Y2,500/Z3,500 工場クレーン最大:20.0t
    内容 難削材のステンレス材の加工のほか、鉄材(SS400)などの2次加工も行います。溶接構造物などの加工を主に加工。門型の機械とは違い、製品の高さ方向に制限がないため、高さのある製品の加工が可能です。溶接構造物のチャンバーなどの製品加工に適しています。回転テーブルに載せると、1段取りで複数面の加工ができます。横方向からの加工なので切粉の掃けがよく、切粉での加工トラブルが少なくなり加工面精度が向上します。主軸径が150Φと太くなり剛性が高くBSF150よりも主軸、角ラムの移動距離(z)が200mm長くなり、深い加工箇所の加工も可能で、大型の製品加工に適しています。 ※回転テーブル1枚での加工の場合2段取りで加工が基本ですが、テーブル2枚使用時は4段取り以上必要となります。
  • ニデックマシンツール MAF-RS180C

    メーカー ニデックマシンツール(株)
    部門 加工・製造部門
    機種 横中ぐり盤
    仕様 主軸MAX2000min-1 テーブルサイズ・チャックサイズ:X4,000/Y4,000 ストローク:X12,000/Y4,500/Z2,000 最大ワーク寸法(回転テーブル1枚使用):X4,900/Y3,400/Z4,000 最大ワーク寸法(回転テーブル2枚使用):X11,900/Y3,400/Z4,000 工場クレーン最大:30.0t
    内容 難削材のステンレス材の加工のほか、鉄材(SS400)などの加工も行います。溶接構造物などの加工を主に加工。門型の機械とは違い、製品の高さ方向に制限がないため、高さのある製品の加工が可能です。溶接構造物のチャンバーなどの製品加工に適しています。回転テーブルに載せると、1段取りで複数面の加工ができます。横方向からの加工なので切粉の掃けがよく、切粉での加工トラブルが少なくなり加工面精度が向上します。主軸径が180Φと太くなり高剛性で、主軸、角ラムの移動距離(Z)が2,000mm。社内の横型機で一番大きい製品加工が可能な機械です。 ※回転テーブル1枚での加工の場合2段取りで加工が基本ですが、テーブル2枚使用時は4段取り以上必要となります。
  • オークマ MCV-AⅡ

    メーカー オークマ(株)
    部門 加工・製造部門
    機種 縦型マシニング
    仕様 "主軸MAX6000min-1 テーブルサイズ:X2,800/Y1,500 ストローク:X3,000/Y2,000/Z450 最大ワーク寸法:X2,700/Y1,300/Z1,110 工場クレーン最大:4.0t"
    内容 難削材のステンレス材の加工のほか、鉄材(SS400)の板物を主に行います。縦方向からの加工機で、横桁が上下するので製品高さは1,110mmまで対応可能です。高い精度と剛性を確保する門形構造で上面からの加工を主として、板物の加工に適しています。
  • オークマ MCM-B

    メーカー オークマ(株)
    部門 加工・製造部門
    機種 5面加工機
    仕様 主軸MAX3000min-1 テーブルサイズ:X5,000/Y1,500 ストローク:X5,000/Y2,700/Z800 最大ワーク寸法:X4,700/Y1,300/Z450 工場クレーン最大:4.8t
    内容 難削材のステンレス材の加工のほか、鉄材(SS400)のプレート加工を主に行います。5面加工のため、縦方向の加工のほか、アングルヘッド(XY方向360°旋回1°刻みで加工)を使用して、横からの加工ができる機械です。横桁が固定のため、加工品の高さは450mmまで対応可能です。高効率に重切削加工・高能率加工が可能で、高精度維持にも優れています。アングルの使用で側面からの加工も可能なため、部品加工に適しています。
  • オークマ MCR-BⅡ(工場クレーン最大4.8t)

    メーカー オークマ(株)
    部門 加工・製造部門
    機種 5面加工機
    仕様 主軸MAX6000min-1 テーブルサイズ:X6,300/Y2,500 ストローク:X6,500/Y3,700/Z800 最大ワーク寸法:X6,200/Y2,300/Z1,350 工場クレーン最大:4.8t
    内容 難削材のステンレス材の加工のほか、鉄材(SS400)のプレート加工を主に行います。5面加工のため、縦方向の加工のほか、アングルヘッド(XY方向360°5°刻みで加工)を使用して横からの加工の他、ユニバーサル(Z方向0°~90°の可動域を1°刻みで加工)を使用して斜辺部の加工ができる機械です。横桁が上下するので製品高さは1,350mmまで対応可能です。高効率に重切削加工・高能率加工が可能、高精度維持にも優れていて、部品加工から真空チャンバーなど小型の加工品に適しています。
  • オークマ MCR-BⅡ(工場クレーン最大20.0t)

    メーカー オークマ(株)
    部門 加工・製造部門
    機種 5面加工機
    仕様 主軸MAX6000min-1 テーブルサイズ:X6,600/Y3,000 ストローク:X6,500/Y4,200/Z800 最大ワーク寸法:X6,200/Y2,750/Z1,400 工場クレーン最大:20.0t
    内容 難削材のステンレス材の板物のほか、溶接構造物などの加工を主に行います。5面加工のため、縦方向の加工のほか、アングルヘッド(XY方向360°旋回1°刻みで加工)を使用して横からの加工ができます。横桁が上下するので製品高さは1,400mmまで対応可能です。重切削加工・高能率加工が可能、高精度維持にも優れています。アングルの使用で側面からの加工もでき、部品加工、中型の真空チャンバー加工に適しています。
  • ニデックマシンツール MVR40

    メーカー ニデックマシンツール(株)
    部門 加工・製造部門
    機種 5面加工機
    仕様 主軸MAX6000min-1 テーブルサイズ:X7,000/Y3,000 ストローク:X7,200/Y4,000/Z700 最大ワーク寸法:X6,900/Y3,700/Z1,550 工場クレーン最大:20.0t
    内容 難削材のステンレス材のプレート形状から溶接構造物などの加工を主に行います。5面加工のため、縦方向の加工のほか、アングルヘッド(XY方向360°旋回1°刻みで加工)を使用して横からの加工、ユニバーサル(Z方向0°~90°の可動域を1°刻みで加工)を使用しての斜辺部の加工ができる機械です。横桁が上下するので、製品高さは1,550mmまで対応可能、高精度な加工が可能で、SUS材、SS材などの大型真空チャンバーの2次加工や部品加工などに適しています。
  • ニデックマシンツール MVR45EX

    メーカー ニデックマシンツール(株)
    部門 加工・製造部門
    機種 5面加工機
    仕様 主軸MAX8000min-1 テーブルサイズ:X6,000/Y3,500 ストローク:X6,200/Y4,900/Z1,000 最大ワーク寸法:X5,900/Y3,800/Z2,200 工場クレーン最大:30.0t
    内容 難削材のステンレス材のプレート形状から溶接構造物などの加工を主に行います。5面加工のため、縦方向の加工のほか、アングルヘッド(XY方向360°旋回1°刻みで加工)を使用して横からの加工、ユニバーサル(Z方向0°~90°の可動域を1°刻みで加工)を使用しての斜辺部の加工ができる機械です。内部冷却主軸を採用し、主軸の熱変形を制御して、より容易に高精度な加工が可能です。アルミ、ステンレスの大型真空チャンバーや部品加工など多様の加工に適しています。
  • オークマ MCR-A5C(工場クレーン最大4.8t)

    メーカー オークマ(株)
    部門 加工・製造部門
    機種 5面加工機
    仕様 主軸MAX6000min-1 テーブルサイズ:X5,000/Y2,000 ストローク:X5,200/Y3,000/Z650 最大ワーク寸法:X4,900/Y1,830/Z1,250 工場クレーン最大:4.8t
    内容 難削材のステンレス材の加工のほか、鉄(SS400)のプレート加工を主に行います。5面加工のため、縦方向の加工のほか、アングルヘッド(XY方向360°旋回1°刻みで加工)を使用して横からの加工ができます。横桁が上下するので、製品高さは1,250mmまで対応可能、機械剛性が高く、重切削・高能率加工が可能な機械です。小型チャンバーや部品加工などに適しています。
  • オークマ MCR-A5C(工場クレーン最大30.0t)

    メーカー オークマ(株)
    部門 加工・製造部門
    機種 5面加工機
    仕様 主軸MAX6000min-1 テーブルサイズ:X6,600/Y3,000 ストローク:X6,500/Y4,000/Z800 最大ワーク寸法:X6,200/Y2,750/Z1,450 工場クレーン最大:30.0t
    内容 難削材のステンレス材のプレート加工のほか、溶接構造物などの1次、2次加工を主に行います。5面加工のため、縦方向の加工のほか、アングルヘッド(XY方向360°旋回1°刻みで加工)を使用して横からの加工ができます。横桁が上下するので製品高さは1,450mmまで対応可能です。機械剛性が高く、重切削・高能率加工が可能な機械です。中型の真空チャンバー、部品加工等に適しています。
  • 芝浦機械 BF-130B

    メーカー 芝浦機械(株)
    部門 加工・製造部門
    機種 横中ぐり盤
    仕様 主軸MAX1600min-1 テーブルサイズ・チャックサイズ:X2,500/Y2,000 ストローク:X9,000/Y3,500/Z1,000 最大ワーク寸法(回転テーブル1枚使用):X2,800/Y1,600/Z3,000 最大ワーク寸法(回転テーブル2枚使用):X8,900/Y1,600/Z2,500 工場クレーン最大:4.8t
    内容 難削材のステンレス材の加工のほか、鉄材(SS400)などの加工も行います。治具を使用してのプレート形状の加工、溶接構造物などの2次加工を主に行います。門型の機械とは違い、製品の高さ方向に制限がないため、高さのある製品の加工が可能です。溶接構造物のチャンバーなどの製品加工に適しています。回転テーブルに載せると、1段取りで複数面の加工ができます。横方向からの加工なので切粉の掃けがよく、切粉での加工トラブルが少なくなり加工面精度が向上します。主軸径が130Φで加工時の製品との干渉が少なく狭いところも加工が可能です。 ※回転テーブル1枚での加工の場合2段取りで加工が基本ですが、テーブル2枚使用時は4段取り以上必要となります。
  • KEYENCE WMシリーズ

    メーカー (株)キーエンス
    部門 品質検査部門
    機種 三次元測定機
    仕様 最大測定長さ 15,000x6,000x7,500mm
    内容 ハンディターミナルタイプ測定機なので通常の三次元測定機と違い場所を選ばず測定でき加工中の製品測定も機上で可能です。穴径、ピッチ、平面度など測定出力は他の三次元測定機同様測定可能です。
  • 天井クレーン 4.8t

    メーカー 大日クレーン(株)
    部門 加工・製造部門
    機種 天井クレーン
    仕様 つり上げ荷重 4.87t  クレーン下 7,500mm
  • 天井クレーン 10t

    メーカー センター電気(株)
    部門 加工・製造部門
    機種 天井クレーン
    仕様 つり上げ荷重 10.2t  クレーン下 8,218mm
  • 天井クレーン 20t×5t

    メーカー センター電気(株)
    部門 加工・製造部門
    機種 天井クレーン
    仕様 つり上げ荷重 20.3t/5.07t  クレーン下 8,105mm
  • 天井クレーン 10t×5t

    メーカー 日本ホイスト(株)
    部門 製缶・溶接部門/仕上げ・梱包部門
    機種 天井クレーン
    仕様 つり上げ荷重 10.09t/5.04t  クレーン下 7,775mm
  • 天井クレーン 10t

    メーカー 日本ホイスト(株)
    部門 製缶・溶接部門/仕上げ・梱包部門
    機種 天井クレーン
    仕様 つり上げ荷重 10.09t  クレーン下 7,775mm
  • 天井クレーン 15t/15t

    メーカー 日本ホイスト(株)
    部門 加工・製造部門/製缶・溶接部門
    機種 天井クレーン
    仕様 つり上げ荷重 15.2t/15.2t  クレーン下 9,682mm
  • 天井クレーン 10t/10t

    メーカー 日本ホイスト(株)
    部門 電解研磨・精密洗浄部門
    機種 天井クレーン
    仕様 つり上げ荷重 10.08t/10.08t  クレーン下 10,106mm